
車両系建設機械(締固め用
機械の運転)特別教育
労働安全衛生規則第36条10号に基づく特別教育
安全な現場作業のために
事業者は、車両系建設機械のうち、「締固め用」の機械で動力を用い、不特定の場所に自走できるものの運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務に労働者を就かせるときは、安全又は衛生のための特別教育を実施しなければならないことが法令で義務付けられています。
車両系建設機械(締固め機械の運転)特別教育は、機体の大きさ(質量)に制限はありません。
受講資格 |
|
---|---|
講習場所 | 津市博多町3-15津オペレータースクール |
コース別講習時間/料金
COURSE & FEE
10時間講習(学科6時間/実技4時間)
日程 | 時間 | 区分 | 講習科目 | 講習時間 | 講習料金 |
---|---|---|---|---|---|
1日目 |
9:40~17:00 (受付 9:20~) |
学科 | ローラーに関する種類と特徴及び構造・機構に関する知識 | 2時間 | 19,800円(税込) |
ローラー運転の取扱いの心得及び点検・補修に関する知識 | 2時間 | ||||
ローラー運転に関する力学及び施工 | 1時間 | ||||
関係法令・災害事例(確認試験) | 1時間 | ||||
2日目 |
8:50~14:00 (受付 8:40~) |
実技 | 作業開始前点検の方法及び走行の操作 | 3時間 | |
作業のための装置の操作 | 1時間 |
講習の流れ
FLOW
-
SETP 1
-
SETP 2
受講手続き
当校にご来校いただき受講手続きと受講料をお納めください。銀行振込みも可能です。
受講手続きには、自動車運転免許証、住民票(免許証をお持ちでない方)等本人確認書類が必要です。 受講手続きをされた方には、指定講習日の「受講通知票」をお渡しします。 -
SETP 3
学科講習
学科終了後、学科修了試験があります。
-
SETP 4
実技講習
実技教育を4時間行います。
-
SETP 5
修了証交付
全講習時間を受講された方には、「車両系建設機械(締固め用)運転の特別教育修了証」を交付します。
受講予約/お問い合わせ
CONTACT
車両系建設機械(締固め用機械の運転)特別教育は定員があり、予約制となります。
予約フォームから受講日程(コース)を選んでご予約ください。
また、受講申込書(PDF)をダウンロードしてご記入の上、受講手続き時に持参してください。